※新記事はこちら。
最終更新日:2017年11月16日
※ライブタオルについてはこちらでも紹介しています※
こんにちは、キラです!
みなさんはアニメグッズ等を保存しとく派ですか?持ち歩く派ですか?
それとも部屋に飾る派ですか?
ちなみに私はひとつは保存し、ひとつは持ち歩き、ひとつは部屋に飾っています。
(※財布が許す場合に限り)
今回、あんスタのビッグタオルを例にタオルの飾り方について紹介します。
ムービックより可愛いあんスタビッグタオルがTrickstarとUNDEADの2種類発売されています!
- 発売元:ムービック
- 発売日:2015/08/20
アニメイトで発見、即買いでした。。。
しばらく保管していたのですが、でもこのイラストめーっちゃかわいいじゃないですか?
もう、部屋に飾りたくなって!!
でも気に入ってるから画鋲挿すのもいやだなあって、どうしたものかと…。
そこでタオルの飾り方についていろいろ調べていたんですけど、どうやらタペストリーバーなるものがあるらしい。
ポスターやタオル等を上下バーで挟むと、タペストリーに早変わり!といった優れモノのようです。
しかしこのビッグタオル、幅約120cmということで、ぴったり合うバーが見つかるかなあ…?
ありました。
![]() タペストリー棒(三巾(105cm)〜120cm用)【風呂敷タペストリーなら京都ふろしき倶楽部】タペストリー 棒 壁掛け キットフロシキ furoshiki 大判 |
105cm~120cm用…よし、これならいける!
というわけで、即購入&取り付けました。
あっ……癒しや…かわいい……。
このタペストリーバーでタオルを飾る際のメリット、デメリットは次のような感じです。
メリット
- タオルに穴をあけたりせずに済む
- どの大きさでも大体約1000円以内で準備できる
(※通販だと+送料がかかります)
デメリット
- 気を付けないと取り付けの際に生地が伸びる
(実際端の方が少し伸びちゃってます)
また、こちらの商品はタオルよりも生地が薄い風呂敷用のものなので、取り付けに根気がいるかなあと思います。
取り付けるのに少し時間はかかりましたが、愛です。
それでもいい買い物したなあと思っているのでぜひぜひ、オススメします。
タペストリーバーあるいはタペストリー棒で検索すれば、いろんなサイズのものが出てくると思うので、是非バーを使ってタオルを飾ってみてはいかがでしょうか?
追記
2017年9月17日
今年5~6月に発売された、あんスタ ビジュアルバスタオル では、
この方法では難しいようでしたのでご報告。。。
発売から約4か月、
ようやく開封する決心がついたので、
タペストリー棒を準備し、いざ、開封…!!
……ん?
どうやら、ビッグタオルと違い
端っこがしっかり、1~1.5cmほど折り返して縫われている模様。
まじか
まじかぁ……
タペストリー棒はまた何か別のものに使おう
ビジュアルバスタオルの飾り方はちょっといいものを模索します。
何か見つけ次第、また報告しますね!
もしお役に立てましたら、SNSでシェアやコメントをいただけるとうれしいです!
コメントを残す