かんたん手作りグッズを作るよ!~フェルトバッジ~

こんばんは、キラです!
しばらく更新しないうちに新年度となってしまったわらう
年末年始からあんスタ推しイベやらコラボイベやらなんやかんや忙しかったからね、
仕方ないね、許されたい。この言い訳毎回言うてる気がする。

さて、本題に入りますが、

フェルトバッジ

こんな感じで!おうちで 自作グッズ を作ってました!

作るに至った経緯

まあ、そんな、特筆することでもないので読み飛ばしちゃってください。

一緒にあんスタライブに行くメンバー(※作成当時まだチケットご用意されていません)で、
何かお揃いで持ちたいな~~~と思って!

アクキーとか、アクリルバッジだと、
1個単位から発注できるところもあったので、それも考えたんですけど
例えばTシャツにつけたりするなら、こう、硬いから痛いかなって(?)
柔らかい素材のフェルトで何かしたい~~~と思いまして!

調べていたら、フェルトのブローチもとい「フェルトバッジ」なら
おうちで簡単にできそう!ということでやってみました。

作ってみるよ

材料・準備物

材料

  1. ※プリンター対応、アイロン貼り付け
  2. フェルト
  3. ピン

準備物

  • ボンド
  • アイロン
  • 刷るイラスト
  • Illustrator等の画像編集ソフト ※任意

文字だけだと何も伝わらないですね!!!
具体的には、下の作成手順にて紹介していきます。

印刷するよ

はい、まず材料1番の布。

これを使います。
プリントできる布

プリントできる布」!!!!

下記、こちらのブログで拝見し、いいな~~!!と思ってこれを使うことに!

「プリントできる布」っておもしろい! :KAWAGUCHI ブログ
http://www.kawaguchilog.jp/archives/32912697.html

要約すると、自宅のプリンターで布へ印刷できて
別の生地へアイロンで貼り付けることができるという神アイテム!ぬのだけどかみ!

さっそくAmazonにあるか検索。


アマプラ料金だと529円で買えた!

A5とかA4とか、いろんなサイズがあったけど今回ははがきサイズにしました!
というわけで、印刷したのがこちら。

プリントできる布
※今回、イラストは自作のものを使いました!

なぜだろう、印刷する媒体が変わるだけでめちゃめちゃたのしい。
てかこれ、めちゃめちゃ痛バ捗るね、やばいね。

余談ですが、他にもこんな使い方があるみたいです!

では次!いっくよ~~!!!

貼り付けるよ

それでは、今回アイロン接着タイプの「プリントできる布」を買ったので
実際にバッジとなるフェルトにくっつけていくよ!

近所の手芸屋さんで見て回ったものの、
なかなかバッジにできるような厚さのものがなく。。。

フェルトは実物を見て購入したかったところですが、こちらもAmazonで。

ハードフェルトなるものがあったので、こちらを購入。
厚さは1mmですが、硬さはいい感じ!

ハードフェルト
※こちらはAmazonのあわせ買い対象商品のようです。

プリントした「」を切り、裏の紙をはがしてフェルトの上へ。

アイロンで15~20秒とあったので、15秒ちょい、
端っこの方からはがれてしまわないように、絵のまわりを余分にアイロンで押さえました。

で、フェルトもはさみでカットしちゃってこんな感じ!

フェルトバッジ(ピンなし)

うんうん、いい感じ!

ピンをつけるよ

では最後に!
痛バに、Tシャツに、取り付けできるように裏側にピンを貼り付けます!
フェルト用ボンドとブローチピン

フェルト用ボンド偶然自宅にありました。
あ~~思い出した、たしかフェルトのマスコット作るキットの中についとったんや!

ピンは手芸屋さんで、4つで税込105円。お安い!
いろんな大きさのものがありましたが、
バッジが割と大きさあるので30mmのものを買いました!
Amazon等で購入される場合は「ブローチピン」とかで調べると出てくるかと思います。

フェルトバッジ(裏面)

くっつける。

表面の文字と水平な位置に持ってくのに苦労しました。

それからこのフェルト用ボンド、ほんとにくっつくの!???ってぐらい、
ちょっと置いといたぐらいじゃ場所固定されなくって。
おかげで位置調整しやすくはありましたが!

お風呂に入る間だけ置いとくつもりが、念のため一晩寝かせておきました。

そして……
フェルトバッジ(完成裏)

フェルトバッジ(完成表)
完成!!!いぇ~~い!!!!

実際に使ってみたよ

さて、使用してみての感想……

まず、もうちょっと厚いフェルトを使ってもよかったかも?!!

ちょっと曲げた程度なら問題ないけれど、
長時間曲げられた状態だと、跡がついてしまうかも!

痛バのビニールの内側やTシャツへの装着は恐らく問題ないですが、
トート等のバッグの取っ手あたりにつけていると、
取っ手がしなってなったときに危ない……かも!(語彙力)

※図説するとこんな感じです。
フェルトバッジ(バッグに取り付け)

あとは……
友人らとみんなで持つと、たのしいです。
かわいくできたんじゃないでしょうか。(自画自賛)

また何かしら作ってみたいな!

以上、おうちでかんたんフェルトバッジを作ってみたお話でした!

スポンサードリンク

コメントを残す

名前 *
メール *
サイト

CAPTCHA