我が家のグッズの飾り方~タオル編~その2

こんにちは、キラです!

あんスタビジュアルバスタオルのvol.3, 4が今年の夏に発売されました。
で、購入して数か月が経ちようやく推しの宗教画を袋から取り出し飾る決心がついたのでそれについて書きます。

以前、タオルの飾り方について2つ記事を書きました。
我が家のグッズの飾り方~タオル編~
【あんスタ】ビジュアルバスタオルを飾る!

で、前者の記事ではタオル生地が薄かったためタペストリーバーにて飾ることに成功したのですが、
ビジュアルバスタオルはそれよりも厚く、それができなかったため無理やり飾り付けたのが後者の記事。

それらを踏まえ、今回は 横向きのビジュアルバスタオル(幅120x高さ60)を飾っていきます!!

「クリップ」で飾る

今回まず思い付いた方法が、こちら。

百均(これらはセリアで購入しました)で、カーテンフックカーテンクリップ突っ張り棒 の3つを購入して、
壁の任意の場所にフックを貼り付けて、そこに飾ればいいのではないかと……!

と、我ながら良いアイデアだと思ったのですが、どうも百均には長さ120cmレベルの突っ張り棒がなく。

以前紹介したこちらをまた購入し、
そのバーにカーテンクリップのリングを通して飾るのもありだな、とも考えておりました。

が、その前に別の案が浮上。

「カーテンレール」へ飾る


我が家、カーテンを取り付けていない窓がひとつあるんですよね。
ここに上手いこと飾ることができないかなあと。

と、調べてみると、…………世の中なんでもあるものですね。


カーテンレールにそのまま掛けることができるというカーテンクリップ。

こちらはAmazonで購入しました。

そもそも、このとき「カーテンクリップ」という言葉が頭になかったので

はさむ つるす

とかめちゃめちゃ頭のわるそうな検索かけてたのに、無事求めているものに行き着くことができました。
グーグル先生かしこい!!!!


サイズ感。
12個入りです。

というわけで、これを用いて先ほどのスペースに飾ってみます。

わーい!!!!!!!
これで常に推しに監視される生活が誕生しました。たーのしー!

クリップ6個ぐらいで足りるかな?とか勝手に考えていたのですが、
このタオル、それなりに重さがあるのでクリップとクリップの間の部分がわりとヨレてしまったのですね。
そのため12個フルで取り付けました。

で、先ほど載せた百均で購入した方も、せっかくなので


前弾のビジュアルバスタオルを飾るのに使用しましたとさ。
洗濯ばさみよりはだ~いぶおしゃれになった!!やった!!!!
洗濯ばさみの跡ついてるけどそのうち消えるよね!!…………よね?

この方法ならビジュアルブランケットの方にも応用できるかな?
試してみます!

スポンサードリンク

コメントを残す

名前 *
メール *
サイト

CAPTCHA